DVDドライブのベゼル加工

本日は、ハードウェアの話です。

初心者向きの話ではないですが、少しは解るように書こうと思います。

家で使っているパソコンのDVDドライブ、CD-ROM専用モデルだったので交換をしました。

実は交換したのは4カ月ほど前です。

パソコンの機種は、富士通のFMV-E8110というモデルです。

古い機種ですので、ドライブがATAPI(アタピ)という規格になります。

最近のドライプはSATA(シリアルエーティーエー)という規格ですので、ATAPIは探すのが大変です。
特にノートパソコン用はパーツショップでも取り扱いが少なくなってきており、あってもそこそこの値段になります。

仕方ないので、いつも通り、ヤフオクで探すことにしました。

いくつかありましたが、DVDマルチで2000円で買えるドライブがあったので、それを購入!

SONY製の AD-7640A です。

ただ、1つ問題が・・・。

ベゼル(下の写真の黒い板)の形が合わないんです。しょぼん
(ちなみにベゼルは「宝石を指輪にはめる部分」というのが一般的な意味だそうで。)

色が違うだけならそのまま付ければよいのですが、このパソコン、ドライブが簡単に外せるようにレバーが付いているんですが、そのせいでベゼルの右下が四角く切ってあるんです。

仕方ないので、加工をしました。

もともとは完全な四角形でした。

その右下の部分を、今回、切り取ったのです。

手持ちの器具を使って。

(昔、プラモデルの加工用に買ったものです。高校生のころから使ってます。)

加工が終わったら、組み立てます。(いやはめ込みますですね。)

ベゼルをドライブにはめ込みます。

これを、パソコン本体に差し込みます。

色が違いますが、そこは仕方ない。

使う分には何も問題ないです。

問題ないというよりは、快適になりました。
DVDも書き込みできるようになったのですから。

ノートパソコンのドライブ交換たまにやりますが、このベゼル形状が同じものを探すのが一番大変です。

それと、今回は問題なかったので書いていませんがマスタとスレーブという設定の問題も・・・。

それについては、また機会がありましたら書かせて戴きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA