Windows2000を久し振りにインストールしてみた③
さて、無線LANもつながったので、アップデートの作業に入ります。
Windows Updateに接続してみるけれど進みません。
やっぱり、Windows2000の初期型だし、インターネットエクスプローラー古いし・・・。
しょうがないので、別のパソコンで、Windows2000 SP4のファイルをダウンロードしてコピーです。
ふぅ、どうやらアップデートできますね。
しばらく待って完了!
その後はWindows Updateにもつながるようになりました。
とりあえず、2000はサポート終了しているので、今あるアップデート全部やったらおしまいです。
し・か・し!インターネットエクスプローラ6.0遅い!遅すぎる。
何かいいのはないだろうか。今でも公式に2000をサポートしてるのはないだろうし・・・。
とりあえず、"Opera"最新版でも入れてみましょうか。
あっ!あっさり動いた。しかも軽い。IE6が嘘のように軽い。よかった、動いて。
とりあえず、OKでした。
アメブロをIE6で表示すると、「お使いのブラウザはサポートされていません。・・・」と出ます。
表示は全部出ますけどね。
Operaではそういう表示はありません。
ブログの編集は、どちらも可能ですが、Operaでは行がおかしくなります。
(普通に書いて保存すると、空白行2~3行が入った文章になっている。)
またあとでいろいろ試してみます。
さて、あとはウィルス対策です。
お金はかけたくないので無料のソフトをインストール。
・Micorosft Security Essentials
・avast! Anti Virus
・KINGSOFT Internet Security
・Avira AntiVir Personal
・AVG Anti-Virus
このあたりでしょうか。普段はMicrosoft Security Essentialsを使っているのですが、Windows2000には対応していません。まぁ、入っても重そうですが・・・。
どれも、すでにサポートの切れたOSは対応は謳ってませんですねぇ。
ん、avastにしよう!昔使ってたし。(というか、Avira以外は全部使っています)
動くかどうかわかりませんでしたが、問題なく動きました。よかった。
せっかくなので、今後2000をいろんな面から試してみたいと思います。