フレッツ光のスタートアップツール
インターネットの設定も、よく行います。
フレッツ光の場合、付属のCDでインストールできるスタートアップツールというものがあります。
一度入れると、パソコンの起動と同時に出てくるので、
「うっとうしい」とか「消したい」と思ってしまうものの1つです。
でも、このスタートアップツール、最初の接続設定時と接続がおかしくなった時には便利なんです。
「設定・変更」をクリックし、「CTU設定」をクリックすると、設定画面が出てきます。
インターネットを使っていて、うまくつながらなくなるときありますよね?
普通は、すべての装置の電源を切って、しばらく放置してからまたつなげば直るものです。
でも、それでも直らないときはこのツールの出番です。
最初に加入したときの設定内容は必要ですよ。設定の用紙は見つけ出してください。
その内容に沿って入力していけば意外と直るものです。
うまくいかない場合は「設定消去」してからやり直せばOKです。
このツールを使って設定することで、設定時間の短縮にもなります。
今一度、スタートアップツールを見直されてみてはいかが?
確かに普段はジャマな気も・・・。(最小化もできます。)
わかるひとなら、msconfigを使って起動を停止すれば良いです。
6月11日に確認したところ、スタートメニューに入っていたので、これを削除すればOKです。
(我が家はau one、教室はCommufaなので思い出しながら書いてました。間違っていてすみません。)
必要なときはスタートメニューから起動すれば良いのですから。